Artist Name


山形総称山形牛のお話し

美味しい水と優れた肥育技術が育む絶品霜降りの旨さ

「和牛」。今や「Wagyu」として世界に知られ、長い間牛肉に親しんできた外国人をも虜にしています。この名で呼ばれるのは、黒毛和種、褐毛和種、無角和種、日本短角種の4品種です。「総称山形牛」とは、「山形県内で最も長く肥育・育成された未経産の雌牛および去勢の黒毛和種」で「公益社団法人日本食肉格付協会が定める肉質3等級以上のもの」という基準を満たした牛肉だけが認定され、産地証明書が発行されます。山形の肉牛の歴史は、文明開化が進んだ明治時代初期、米沢市から始まります。当時、上杉米沢藩の藩校だった「興譲館」で、英語教師として教鞭をとっていたイギリス人、チャールズ・ヘンリー・ダラス氏は、米沢で食べた牛肉のあまりのおいしさに驚嘆。任期を終えて米沢を離れる際に、なんと牛1頭まるごと持ち帰ってしまいました。そして、外国人の居留が多かった横浜に戻ったダラス氏が、この牛肉を振る舞ったところ、大評判に。これをきっかけに「米沢牛」は一躍有名になったと言われています。その後、県内全域で牛の肥育が普及し、飯豊牛・西川牛・天童牛・東根牛・尾花沢牛などの数多くの銘柄牛が生まれ、昭和37年に「総称山形牛」として品質規格の統一が図られました。現在では全国的にその名が知られ、日本を代表する高品質な肉牛の産地となっています。総称山形牛の美味しさは、豊かな自然環境と大きく関係しています。第一に気候です。山形の気候は四季がはっきりとしており、昼夜の寒暖差が大きくなっています。そのような環境の中でじっくりゆっくりと育てることで、肉質がきめ細かく、上品で美しいサシ(霜降り)が入ります。 次に水です。牛は1日に数十リットルもの大量の水を飲むことから、水質と肉質はとても密接に関わっていると言われています。県土面積の多くを占める山や森林が、清らかな水をもたらし、健やかな牛の成長を支えます。
山形県ホームページ「山形ものがたり」より引用

山形牛 主な部位のご紹介

「焼肉」「ステーキ」「すき焼き」「しゃぶしゃぶ」最高和牛をご賞味ください。下記以外の山形牛部位も取り扱っております。お気軽にお問い合わせください。

山形牛 サーロイン

サーロインは背中の中央部のお肉になります。適度にサシが入り込み、ジューシーで柔らかい部位です。 脂の甘みが感じられ山形牛の旨味が強く感じられるお肉好きの人にはたまらない高級部位のひとつです。

山形牛 肩ロース

肩から背中にかけてのロースの部分です。きめが細かく柔らかな部位、適度な霜降りと風味がよく濃厚な旨みが特徴です。山形牛のコクと脂の旨みをたっぷりと味わえる部位であり、とろけるような舌触りと深い甘みを堪能できます。

山形牛 もも

サシが入ったロース肉は脂の旨みを楽しみたい方におすすめのお肉ですが、脂が苦手であったり、さっぱりとお肉を食べたいという方は、モモ肉を選んでみてはいかがでしょう。山形牛赤身の濃厚な旨みを存分に味わえるステーキです。

山形牛 バラカルビ

アバラ周辺のお肉部分です。網の目状のサシが全体的にしっかり行き渡り、見た目も脂の旨味をイメージさせます。脂の甘さとジューシーな肉汁が口中いっぱいに広がります。山形牛を焼肉で味わうなら鉄板の部位です。

山形牛 バラ

赤身と脂身が交互に重なり合った層になっているので脂がのっていて濃厚な旨味を感じられるのが特徴です。バラの特徴を堪能出来る、柔らかな山形牛の食感と脂の旨味をご堪能ください。

山形牛 ネック

首はよく動く部位なので筋肉が発達。赤身で脂肪が少なく、カロリーも100gあたり約180kcalとヘルシーなうえに、コラーゲンが豊富です。バラに比べ硬めの肉質ですが、風味や旨味は抜群!山形牛の濃厚な味わいをお楽しみいただけます。


山形の恵みふるさと納税

ふるさと納税とは、生まれた故郷や応援したい自治体に寄付ができる制度です。手続きをすると、寄付金のうち2,000円を超える部分については所得税の還付、住民税の控除が受けられます。 あなた自身で寄付金の使い道を指定でき、地域の名産品などのお礼の品もいただける魅力的な仕組みです。下のバナーからfroSchのふるさと納税お礼の品をご覧ください。


山形の恵みご購入・お問合せ

froSch山形の恵みのご購入・お問合せはこちらから。