Artist Name


山形ラ・フランスのお話し

西洋なし王国やまがたの女王「ラ・フランス」

色や形がふぞろいで、決して見栄えが良いとは言えない「ラ・フランス」。ところが、食べてみると驚くほど上品でとろけるようなおいしさ!今や各地で盛んに作られる西洋なしブームの火付け役になったのが、山形県のラ・フランスです。ラ・フランスは1864年、フランスのクロード・ブランシュ氏が発見。そのおいしさに「わが国を代表するにふさわしい果物!」と賛美し、ラ・フランスの名前がついたといいます。日本には1903年、山形県には大正初期に入ったものの、見た目の悪さや栽培の手間から、受粉樹に利用されるだけでした。しかし1970年頃から缶詰より生のフルーツの需要が高まり、生食のラ・フランスに注目が集まります。別名「バター・ペア」と呼ばれ、特有の芳香と、果汁がしたたるなめらかな肉質。当初は高価で少量が出回るだけでしたが、グルメブームの到来で、一般にも広まりました。ラ・フランスは、開花は早いのに収穫が遅く、生育期間が長いために手間がかかります。山形県では土づくりから剪定、摘蕾・摘果、収穫、追熟など官民一体となり研究努力を進め、1985年頃までに生産体制を確立させました。
おいしい山形ホームページより引用

ラ・フランスが届きましたら

ラ・フランスを食べたいタイミングに合わせて、追熟のスピードを調整できます!

ラフランスは収穫後すぐに食べることができないフルーツ。和梨やりんごのように樹の上で熟することができないため、収穫直後のラ・フランスはがりがりと硬く、甘さもなく、美味しくないのです。 そんなラフランスを美味しく変身させるのが「追熟」です。「追熟(ついじゅく)」とは、果物を収穫後、一定期間置くことで、甘さを増したり果肉を柔らかくする工程のことです。
追熟を早めたい場合は、新聞紙やペーパータオルで包んでからポリ袋に入れ、適温よりやや高めの20℃前後の室内で保存します。温度が高くなると追熟が早まります。
より早く追熟させたい場合、りんごをラ・フランスと一緒にポリ袋に入れて保存すると、りんごが発するエチレンガスの影響により、ラ・フランスの追熟がより早く進みます。
追熟を遅らせたい場合は、冷蔵保存にします。新聞紙やペーパータオルで包んでからポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室に入れて保存します。

美味しい食べ方=完熟の見極め方

食べ頃の完熟ラ・フランス「3つのサイン」

軸がしおれ、軸まわりの盛り上がった部分にシワが現れる。
食べごろを迎えたラフランスは、軸がしおれてきて、軸のまわりの盛り上がった部分にシワが現れます。軸にシワがなく、みずみずしさを感じるものや、軸まわりの果皮に硬さがあるようだと、食べごろはもう少し先。変化が出るまで常温保存し様子を見ましょう。
果皮を指で軽く押したときに、やや柔らかさを感じる。
触った時に耳たぶくらいの柔らかさになると食べごろです。また、ラフランスのお尻のあたりが茶褐色に変色することもあわせて確認してみてください。 ※あまり強く押さないようにご注意ください。キズやへこみからラフランスが傷んでしまう場合があります。
香りが強くなる。
実が柔らかくなると、ラフランス特有の甘い香りが強くなります。食べごろのサインです。

フルーツキャップを全て外してください!!

商品到着後、果物に被せてあるフルーツキャップ(ネット状のもの)を全て外してください。果物の状態をご確認いただき、保存方法等記載のチラシをご参考にお召し上がりください。


山形の恵みふるさと納税

ふるさと納税とは、生まれた故郷や応援したい自治体に寄付ができる制度です。手続きをすると、寄付金のうち2,000円を超える部分については所得税の還付、住民税の控除が受けられます。 あなた自身で寄付金の使い道を指定でき、地域の名産品などのお礼の品もいただける魅力的な仕組みです。下のバナーからfroSchのふるさと納税お礼の品をご覧ください。


山形の恵みご購入・お問合せ

froSch山形の恵みのご購入・お問合せはこちらから。